勝浦でリモートワーク

祝日のサーフィン

祝日のサーフィン

9/17(祝) AM8:00 初めての祝日の月曜サーフィン。
先月お盆の月曜を経験していて、海水客は多かったですがサーファーはあまりいなかったので、今日もそんな感じかなと思いながら海へと向かいます。

あれ?いつもはほぼ貸切状態の鵜原海岸でしたが、今日は沖にサーファーたちが結構いるではないか。
こ、これは大丈夫なのか。今のところ海には20人くらいか?
とびびりながら沖へ向かってパドリング。

沖まで到達し、サーファー達と横並びに波を待ちます。
今日は結構波があるような気がします。
うねりが入っている感じがします。
が、ときどき来る大きめな波はすべて上級サーファーが乗って行きます。
もちろん大きめな波が来ても私が乗れるかというと全然乗れないんですが。。

今日はほぼ何もできない。。
波が来ても他のサーファーがいるから乗るのが難しいですし、なんなら若干邪魔になっている。
完全にびびってきたので、他のサーファーがいないところへパドリングしながら移動します。
が、そこには良い感じの波はこない。
そうなんだ、サーフィンは弱肉強食の世界なんだ。
上手い人が良い波にのる。だから下手なやつは乗れるようひたすら頑張るか、良い波でなくともチャレンジする。
これがサーフィンだ。と思ったり。
沖でプカプカ波を待ってる風にすること30、40分。
ふと周りを見るとよりサーファーが増えてきている。

ということで、沖でサーフィンチャレンジすることはあきらめ、浅瀬の崩れた波で練習をすることにしました。
が、上手い人は浅瀬まで乗っかってきて接触しそうになったりして、今日は諦めてしまいました。
小太りオヤジ完全にびびり負けです。

情けないですが、これも現実。
引き続きチャレンジ続けていきます。
で、実は来週は月曜チャレンジではなく、日曜チャレンジです。
※来週も月曜祝日
来週は清海学園でキャンプやって、翌日の早朝にキャンプ参加者とサーフィンチャレンジをすることに。
参加者の方がチャレンジできるようにソフトボードを1枚購入しました。

飛び入り参加者もOKです。特にサーフィン経験者の方は特に大歓迎です。
なぜかというと、素人だけでサーフィンチャレンジするのは危ないし、そもそもグダグタになりそうですので。
こちらから参加表明できますので。
https://www.facebook.com/events/233279850672302/

では、来週もLet’ サーフィン!

初心者サーフィンカテゴリの最新記事